PJSseason2 Phase2 Grade1/2 Day6におけるペナルティ報告
PUBG JAPAN SERIES大会運営チームです。
PJSseason2 Phase2 Grade1/2 Day6におけるペナルティ報告において大会参加規約並びにゲームルール違反によりペナルティが付与された選手を公開致します。
■ペナルティポイント1:警告
PENTAGRAM Revive:PGR_albert
PENTAGRAM Revive:PGR_Sumoken
Dear Ding-Dong Dullahan:DDD_Warsan
違反内容について
PGR_Albert選手、PGR_sumoken選手、DDD_warsan選手はPJSseason2 Phase2 Day6に於いて、大会参加規約並びに大会ルールに定めております個人配信視聴者数の報告を大会運営チームによって指定された期日までに行わなかった為。
=============================================
第14条 ストリーミングについて
本大会ではカスタムサーバーのオブザーバー機能を利用して、弊社と協力している配信プラットフォームでストリーミング放送されます。全ての大会選手は、大会で行われる試合の、全ての内容がストリーミング放送される事に同意するものと致します。
8.選手は試合終了後、その配信視聴者数を大会運営チームに報告する必要があります。指定された期日まで報告しない場合はペナルティを科す場合がございます。
=============================================
もし「ペナルティリセットされるから」「降格するから」という理由で提出されていないのであれば非常に残念です。今回はいつもより早く入力フォームを公開し、リマインドも行っております。
また諸事情で提出が遅れる場合は事前に連絡して頂ければ考慮することもお伝えしております。
ペナルティ1は警告で特に罰則もありませんが、あなたを応援してくれるファンを含む第三者から「ルールを守れない選手」というように見えてしまいます。
せっかく卓越したプレイヤースキルを持っていても、別のところで評価を落としてしまうのは非常にもったいないことです。
■ペナルティポイント2:次回Round出場禁止
Zoo Gaming / Penguin:Zoo_Vuelo
SCARZ:SZ_Dep
違反内容について
SZ_Dep選手はPJSseason2 Phase2 Day6に於いて、大会参加規約並びに大会ルールに定めております個人配信視聴者数の報告を大会運営チームによって指定された期日までに行わなかった為。
=============================================
第14条 ストリーミングについて
本大会ではカスタムサーバーのオブザーバー機能を利用して、弊社と協力している配信プラットフォームでストリーミング放送されます。全ての大会選手は、大会で行われる試合の、全ての内容がストリーミング放送される事に同意するものと致します。
8.選手は試合終了後、その配信視聴者数を大会運営チームに報告する必要があります。指定された期日まで報告しない場合はペナルティを科す場合がございます。
=============================================
SZ_Dep選手は既に同様の内容でペナルティポイント1を保有していたため、累積の結果ペナルティポイントは2となります。
従ってPJSseason3 Phase1のRound1に出場することは出来ません。
Zoo_Vuelo選手はPJSseason2 Phase2 Grade2 Day6に於いて、大会参加規約並びに大会ルールに定めております下記大会禁止事項に抵触したため。
=============================================
第11条 大会禁止事項
1. 公式大会配信並びに選手自身以外の大会配信を視聴しながらの試合へ参加するいわゆるゴースティング行為
(ア) チームメンバーが全滅した場合でも、他の大会配信を視聴することは出来ません。
=============================================
Zoo_Vuelo選手は既に別の内容でペナルティポイント1を保有していたため、累積の結果ペナルティポイントは2となります。
従ってPJSseason3 Phase1のRound1に出場することは出来ません。
■ペナルティポイント3:当該並びに次回Season出場禁止
Lag Gaming:LAG_Relaive
違反内容について
LAG_Relaive選手はPJSseason2 Phase2 Grade1期間中において、大会参加規約並びに大会ルールに定めております下記大会禁止事項に抵触したため。
=============================================
第5条 Season進行中以外の選手変更
2.チーム間のトレードに関しては必ずチームオーナー並びにマネージャーを通して行われなければなりません。
一般的なペナルティ概要:ペナルティ3
非許可選手との接触:事務局、コーチングスタッフ、選手など全てのチーム関係者による、他のチーム所属選手との移籍協議、契約解約の誘導などのための直接的な接触行為
=============================================
LAG_Relaive選手はPJSseason2期間中に他チームの登録選手に対してチーム活動に関する金額を提示し移籍の誘導を行いました。従って次回PJSseason3に出場することは出来ず、出場可能になるのはPJSseason4からとなります。
ペナルティポイント3は非常に重いペナルティの為、PUBG Corp.を交えて慎重に協議を進めましたが、
公式リーグが実施されている他のリージョンでもこの行為に対しては競技の公平性とチーム間のトラブル回避のために、厳しい対応を求められているためこのように判断致しました。
■なぜ移籍交渉はオーナーやマネージャーを介して行わなければならないのか。
Grade1に出場しているチームはPJSseason2より全て法人組織に所属する事が定められており、登録選手は法人組織の管理下に置かれるようになりました。
そういった状況の中で、オーナーやマネージャーを介さずに選手同士で契約内容や給与情報の開示を無断でおこない、移籍競技や契約解除の誘導を行うことは間違いなく企業間トラブルの原因となります。
大会運営チームとしましてはseasonが終了する前に選手へ対して周知をしておりましたが、今後はルール内容についてチームと選手へ対して改めて周知を徹底するように努めます。
以上